![]() |
![]() |
|||||||
こちらのページでは、お客様やソープナッツの愛用者の方々からいただいたご意見や御感想 ご使用のアイデア、また、ソープナッツ製品についてのQ&Aをご案内しています。 |
||||||||
ページメニュー![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
ソープナッツを洗濯・食器洗い等に活用 しています。汚れがつきにくくなるのか、 洗濯にしても食器にしても洗い物がとても 楽になりました。 木の実なので安心して使えるので愛用して います。 千葉県R.S.様 千葉県R.S.様からはご使用方法に ついての楽しいメッセージもいただきました。 こちらをクリックしてご覧ください。 |
ソープナッツを濡らしたら、本当に泡立つ ので、びっくりしました。想像していたよりも ずっとよく泡立ちます。 これから、ソープナッツ液を作ったりして いろんな風に使ってみます。 千葉県R.S.さんのようなソープナッツの 達人を目指します。 埼玉県 S.O.様 |
しばらく使っているうち、ナチュラルタイプの 使い方の要領がだんだんわかってきました。 洗濯機を新しいのに変えたばかりなので、 分量をどれくらいにしたらいいのか少し とまどったり、スイッチを入れてからも 洗濯機のそばにいて、”すすぎ”の状態に なったら取り出したり、最後まで入れて おいたり、いろいろ工夫しました。 今では、”ワタシ式”の使い方を研究する のが楽しくなってます。 千葉県 S.K.様 |
||||||
アトピーなので、洗濯や台所仕事は必ず ゴム手袋をしなければならなかったの ですが、ソープナッツ製品を使いはじめて ゴム手袋が要らなくなりました。手袋の 材質によってもかぶれたようになるので、 とにかく大変でしたが、ソープナッツの おかげで悩みから解放されました。 他のアトピーの人にも是非教え てあげたいです。 愛知県 H.H.様 |
だいぶ前から地中海ハウスさんのホームページ(主にソープナッツ成長日記です) を見ていましたが、こんど、はじめてバラエティセットを買ってみました。 いろいろな使い方をソープナッツラウンジで紹介されているので、簡単そうなもの から試しています。 電動コーヒーミルは持っていないので、とりあえず、ソープナッツを小さくちぎって 洗濯用バッグに入れて使っています。これだと、何回か使えて、かえって経済的 のような気がするのですが、、、。 フロアクリーナーの香りがとても気に入りました。素足のシーズンにフローリングの 床の足ざわりを試すのが楽しみです。 神奈川県 H.M.様 |
|||||||
はじめまして。 R.S.さんのレビューをいつも読ませていただいています。それで、わたしも コーヒーミルで挽いてみました。 ミルで挽いた粉を、洗濯用バッグに入れて洗濯すると、すぐに使えて(これまでは、 ナッツの入った袋を、洗濯前30分ほどコップに入れた水の中に浸けていました)、 おまけに、しっかりエキスが出るのでとても便利だとわかりました。 洗濯の後、バッグの中にはほんの少しの殻のクズしか残らないので、ソープナッツ のほとんどの部分が石鹸成分なんだ、と、改めて実感しました。3粒分ほど挽いた だけで、十分一回分洗濯できます。 北海道 R.H.様 |
ソープナッツナチュラルタイプは 最初から粉になっていると湿りやすいし、 ついつい使い過ぎそうだけれど、自分で 挽くと、楽しいし、なにより、挽いてない のを買って、高品質なのがはっきり判って から粉にするので安心です。 埼玉県 R.R.様 |
|||||||
はじめまして。 偶然、地中海ハウスさんのサイトを 見つけて、おもしろそうなのでソープナッツ 製品のセットを買いましたが、使い始めて 一か月もたたないのに、必需品になり ました。 ラウンジの更新も楽しみに見ています。 滋賀県 K.O.様 |
わたしは横着者なので、手っ取り早く使える 洗濯用リキッドばかり使っていましたが、 他の人がいろいろと楽しそうなので、今回 ナチュラルタイプも注文します。 地中海ハウスのホームぺージにはいろいろ な情報があって、どんどんふえるので 助かります。 東京都 M.H.様 |
地中海ハウスさんのホームページに 写真が出たので、早速ソープナッツミールを 作って使ってみました。我が家では誰も コーヒーを飲まない為無用の長物だった 電動コーヒーミルを利用できるのでこれは よい、と、早速試した次第です。スプーンに 2杯ほどのミールを洗濯用コットンバッグに 入れて、水につけて軽くもむと、すぐに ブクブク泡が出てきて驚きました。実に 便利です。妻も気に入って、その日以来 我が家ではミールばかり使うようになった のですが、これだと消費スピードが速く なってしまうので、次の日曜にはソープ ナッツ液作りをしようと思っています。 いずれにせよ、ソープナッツでエコロジカル ライフ(とは少し大げさすぎるが)というのも いろいろ楽しいものです。 大阪府 N.W.様 |
||||||
ソープナッツ成長日記を楽しみにしています。 ヒマラヤ産がふえてから楽しみが倍増し ました。 葉っぱの形とか微妙に違うのが面白い です。 日本産が黄葉のあと、冬の間どうなるのか も、楽しみです。また、日本のあちこちの 神社にも随分古いムクロジの木があるの ですね。 いろいろな木の写真を見て知ってソープ ナッツやクリーナーを使うと、なんだか 親しみを感じます。 東京都 H.S.様 |
1年半前から使っています。試行錯誤の 結果、ソープ液が一番私には使い易いと 思っています。 30分につめるのは光熱費が掛かるので、 圧力鍋を使用しています。地中海ハウスHP の作り方を参考にして毎回約1リットル 作ります。6リットルの水を30分かけて 4リットルに煮詰める事に水と光熱が もったいないと思いました。 液体の作り方を参考に、圧力鍋は水分が 減りませんので1カップ4粒を目安に 作っております。 |
|||||||
主人が、このあいだの母の日の少し前に、 たまたま地中海ハウスさんのサイトを 見つけて、プレゼントにと娘に薦めたのが きっかけで、我が家の母の日のプレゼント は、なんと、ソープナッツ製品のセット でした。そのときはちょっと意外でしたが、 それ以来、日曜日は、ソープナッツ液を 作る日になり、娘がコーヒーミルで挽いて、 わたしが煮てソープナッツ液<br> にし、主人が愛犬のシャンプーをして 縁側のところのサッシのガラス拭きを する、ということになり、なんだか 毎週母の日が一回あるようで、楽しく 過ごしています。いつまで続くかわかり ませんが、こんな家族もあるとお伝え したくてメールをお送りすることに しました。 東京都 E.N.様 |
送料節約のためにまとめ買いをする友人に 誘われて一緒に注文してもらい、パーフェ クトセットをはじめて使ってみました。 感想は、”なにより、面白くて、家事が 楽しくなる!”ということです。エコロ ジーとかナチュラルとか、ソープナッツ 製品がいろいろな面で優れていることは 理解できますが、やはり、楽しく使える のが、毎日、家にひとりいて、せっせと家事を 片付けている専業主婦には一番の魅力です。 今は、ナチュラルタイプは、もっぱら コーヒーミルで挽いて使って、リキッド製品 は5倍くらいの薄め液をボトルに作って おいて使っていますが、これからもっと いろいろな使い方をしてみたいと思います。 岐阜県 M.S.様 |
地中海ハウスさんのソープナッツを使い始めて もうすぐ1年になります。これまでソープ ナッツラウンジに寄せられているメッセージを 参考にさせていただいて、いろいろ使い こなせるようになりました。 この夏は、フロアクリーナーが大活躍です。 室内ではみんな素足なので、フローリングの ちょっとしたほこりや汚れが気になるため、 掃除が欠かせませんが、エコロジカル ウォッシュを使ったあとのフローリングは スルスルした感じで、少し足にひんやりして とても気持ちが良いのです。 ナチュラルタイプは、だいたい、ソープ ナッツミールとソープナッツ液にして使って いますが、ソープナッツミールのほうが良く 泡立つので使いやすい気がします。 今、マイブームは、ソープナッツシャワー です。アセモができたので、思いついて、 ソープナッツミールをシャワーソープ 代わりに使ってみると、アセモが出なくなり また、シャワーのあと、肌がうるおった 感じがします。 だいぶ前にもシャワーのときにソープナッツ を使って良かったたというメッセージが ありましたが、同感です。 京都府 K.M.様 |
||||||
相変わらず、ソープナッツ愛用させていただいていますよ。 洗濯に、入浴剤に、食器洗いに、洗髪にも時々…。 今回の注文は、1年以上振りですね! ということは、ソープナッツ2kgで 1年以上もつということか〜。 お財布にも地球にも、何てエコなソープナッツなんでしょう! 鹿児島県 M.S.様 |
洗濯に使用するときは半カップ+重曹を洗濯に使用しております。 前回購入したのが最後の袋になってしまったのでそろそろ購入と思って います。 液体にしたので袋を使う事が無くなりました。3`購入すると袋の代わりに 重曹とクエン酸が替わりになるとか。嬉しいです。 近いうちに注文したいと思っております。 皆さんのご意見、アイデイア参考にさせていただきます。 好奇心様 |
|||||||
はじめまして。 こちらへメッセージをお送りするのははじめてですが、地中海ハウスさんとのおつきあいはもう1年以上になります。 きっかけは、”地中海”関係を検索していて地中海ハウスさんのサイトに偶然出会いました。 ソープナッツ?何?という感じで、成長日記とか、サイト内のいろんなページを読んでいるうち、すぐ試したくなって注文したのです。 勢い込んで、パーフェクトセットとボリュームセット3kgを注文したので、大きな箱2つが届き、家族に笑われました。 ラウンジのみなさんのレビューとかも参考にしていろいろ試していますが、エコロジーしてる、っていう実感があって、楽しく使っています。 洗濯用リキッドは、洗ったあとにもネロリの香りがふんわか残って、気持ちいいです。 クリーナー類も気に入っています。マルチタイプとエコロジカルウォッシュを上手に使い分けられるようになると、ますます気に入り ました。大げさに聞こえるかもしれませんが、使い始めてからは、床とかキッチンがすごく清潔に保てているような感じがします。 ナチュラルタイプは1kg入りが思ったよりずっと長持ちするので、最初に買った分は、友達とかへもおすそ分けしました。(品質が 変わってしまわないかと心配だったのですが、あとで地中海ハウスさんにたずねると、ビニルの口をしっかり閉じておいたら大丈夫との ことで、ひと安心。もしも湿らせたり乾燥させてしまったりしても、使いにくくなるだけで、品質自体が悪くなることはないそうです。) なにか役立つ使用上のアイデアが浮かんだら、またお便りさせていただきます。 大阪府 N.S.様 |
||||||||
![]() |
||||||||
ソープナッツは、洗濯の時は実と煮出した液を両方使っています。実をふやかさずにそのまま洗濯機にいれることがしばしばあるので サポニンが実からちゃんと溶け出しているのかよくわかりません。 洗濯機がドラム式なので、水の量がすごく少なく、確認しにくいのです。多分実だけでも十分だとは思うのですが、煮出し液を加える ようにしています。食器洗いは、水をはった桶に煮出し液を入れて使用しています。油汚れもすっきり落ちるので、本当にびっくりしています。 普段の掃除も煮出し液を使用します。それ以外の使用は、歯磨き粉として歯を磨いています。 ソープナッツは農薬除去作用もあるようなので、口内を清潔に保つのにも役立つと思っています。 最近は精製水に煮出し液とエッセンシャルオイルを少量入れ、化粧水としても使っています。就寝前につけると、翌朝肌がしっとり しています。 あと・・・ソープナッツは傷口を治すのにもとても役立っています。ちょっとした切り傷などは、3日程できれいに治ります。食器洗いの 時は特に助かります。傷口がしみることもありません。 鉢植えの虫よけにもとても効果があるんですね。是非実行してみようと思います。 千葉県R.S.様 |
||||||||
先月実家に帰ったときに、両親が骨董屋で購入した家具をきれいに拭きたいというので、ソープナッツを渡して、熱く語ってきました(笑) これで拭いたらとてもきれいになったと喜んでくれ、ソープナッツに興味をもってくれたようです。 最初は使い方がよくわからなかったり、加減が難しかったりしますが使い続けていくと、ソープナッツの良さをすごく実感します。 まだまだ試行錯誤を重ねている段階ですが、もう合成洗剤には戻れませんね。もっともっとたくさんの人にソープナッツが 広がるといいですね。 このじめじめしたシーズンにも、ソープナッツは良いと私も思います。 洗濯には必ずエッセンシャルオイルを入れるようにしています。 香りを付けたいというのもありますが、ラベンダーやティーツリー等 は防菌効果もあるので、相乗効果を期待して。夜間に洗濯して部屋干しをするので、ソープナッツとEOは強い味方 です。 私のメッセージを見てメッセージを寄せてくださった方がいたのは嬉しい限りです。 実は数週間前にソープナッツ液をきらせてしまいました。 食器洗いをどうしようかと考え、お茶パックに実を3個入れ(油汚れが 多いので多く入れました)、食器桶に投入して洗いました。 せっかちなので、時間を置かずに洗ってしまいましたが、5〜10分程 経つとエキスが出てきて、スッキリ洗いあがります。鍋や フライパンはふやけた実で直接洗って、これまたスッキリです。この間びっくりしたのは、コゲてしまったアルミ鍋を洗ったとき、 スポンジでこするだけでペリペリとコゲが剥がれたことです。それまでは重曹を 使ってもなかなか取れなかったコゲが、 ソープナッツをずっと使ってきたことで、簡単に取れました。これで「汚れがつきにくくなる」というのが証明されたと、 ひとりで喜んでしまいました! 千葉県R.S.様 |
||||||||
作り方が載ったので、早速ソープナッツ液を作りました。 千葉県R.S.さんと同じく、サポニンがきちんと溶け出して いるのかわからないのでなんとなく洗えているか どうか不安だったのですが、ソープナッツ液を足して 洗濯すると安心です。 それと、洗濯の時、最初の注水のあとしばらく洗濯機を 止めて、つけ置きのようにすると、とてもよく洗える感じが しますよ。 兵庫県 N.K.様 |
ソープナッツ初心者なので、他の人の経験談は参考になります。 わたしが今まででわかったのは、ナチュラルタイプは、洗濯に使う前に 充分湿らせておくとエキスが良く出てきれいに洗えるということです。 それで、洗濯を始める1時間くらい前に、ソープナッツを入れた袋を コップに水と一緒に入れておいて、洗濯を始める時に、コップの中の水と 一緒に洗濯機に入れています。 他の方の参考になればよいのですが、、、。 東京都 I.K.様 |
|||||||
ソープナッツの使い方をいろいろと試しています。 我が家ではドラム式の洗濯機を使っているのですが、節水で水がすくないために、実だとエキスが出ていないような気がして、ソープ ナッツ液を作って入れていました。最近はソープナッツを電動コーヒーミルで粉末にして使っています。粉末にすると、水量が 少なくてもすぐにエキスが出るので便利です。粉末は食器洗いにも最適なので、いまはこの使い方で落ち着いています。 ”ソープナッツラウンジ”では、 いろいろな方の意見や感想を知ることができとても楽しいです。購入した方のレビューを見て、 私と同じように地中海ハウスさんを見つけて喜んでいる方がいたのがうれしかったです(^^)これからも良い商品を届けてください! 応援しています。 HPは本当に楽しみにしていて、ソープナッツ成長日記は特によく見ているページのひとつです。ソープナッツを育てたことがないので、 興味津々です。育てたいと思っているので、このページは疑似体験しているような気になります。ソープナッツの成長は早いんですね!! びっくりしました。堆肥として撒いていたソープナッツ から芽が出てくるなんて!生命力もすごい。 ヒマラヤと日本のムクロジはどういう風に育っていくのか、違いはあるのか、、、どんどん楽しみが膨らんでいきますね。 地中海ハウスさんと出会うまでは、インドから取り寄せてみたり、日本で取扱のあるお店に注文していたので、いろいろ試しました。 最初は粉末から使用して、実へと移行しました。粉末も実もどちらも好きです。ただ、粉末は使う量が多く、あまり経済的とは言えず、、、。 他方、実はエキスを抽出するのに少し時間がかかるのでドラム式での洗濯にはあまり向いていない、、、。 それなら自分で実を粉末にしてみたらどうかと考え、コーヒーミルで挽いてみたのです。で 発見がありました。 もともと高品質のソープナッツなので、少量でもかなり泡立ち汚れ落ちも良いです!食器洗いをしているとよくわかります。 それがとても嬉しく、ミルで挽いた後に目の細かいザルでふるいにかけたところ、さらに良くなりました。 食器洗いは、3gほどの粉末とタライに半分くらいの水を入れ、その中で洗います。 油でベトベトに汚れたお皿やフライパンなどは、前もって、ペーパーで軽く拭き取ってから洗っています。たった3gで、食器から鍋まで 全部きれいに洗えます。(右に続く)我が家は洗う量が多い方だと思いますので、すごいことです。 雑巾で拭き掃除するときは実を使います。(粉末だと布についてしまいますので) こちらのページを通して、たくさんの方の体験などを参考に、色々と勉強したいと思います。他のソープナッツファンのみなさん 一緒に楽しい場にしてゆきましょうね。 ソープナッツが丈夫に育っていくのを祈っています。 千葉県R.S.様 |
||||||||
はじめてメールします。<BR> コーヒーミルで挽いたソープナッツの すごい使い方を見つけたので、お知らせ したかったのです。 ザルでふるって殻をのぞいた粉を洗濯用 バッグ(これはとてもかわいいので気に 入っています)に入れて、シャワーの とき、まず濡らして、少しもんで水を なじませてから、顔とか身体を軽くなぜる と、ボディシャンプーよりやさしくて しかもきれいになります。 それに、あと、お肌がしっとりして います。 ボディクリームも塗る必要がなくなり ました。わたしは、アトピーとかでは ありませんが、肌が荒れやすく、おでこ などにも、湿疹みたいなのができたり するのですが、ソープナッツシャワー をはじめてから、すっかり調子よく なりました。 神奈川県 S.K.様 |
先日、初めてリタ(ソープナッツ)風呂に 挑戦してみました。 コットンバッグにソープナッツを適量入れ、 浴槽に落としてから1時間後に入浴した のですが、入浴後2時間以上経っても ずーっと体がポカポカしていたことに大変 感動&驚きました。(約20分間、とても ぬるーいお湯に浸かっての結果です。) それも、熱くて熱くて汗がダラダラ出るよう な温まり方ではなく、体の芯からじわ〜っと 何となく汗が出てくるような感じで、とても ソフトな温まり方なんです。でも、やっぱり 熱かったので、2時間程エアコンの風を 直接ガンガン浴びていたのですが、 それでも体が冷えることは全くありません でした。 今まで、ヒマラヤ岩塩や備長炭、木酢液 等を入浴剤として使ってきましたが、ソープ ナッツが一番ポカポカが持続するようです。 お肌もしっとりすべすべになるし、めんど くさい時は体を擦らず、ただ浸かるだけでも サポニンの効果でさっぱりしますので、 リタ風呂は本当にお勧めです。 入浴後は浴槽にそのまま洗濯物をぶち 込むか、バケツにお湯を汲んで洗濯物を 浸けておくと汚れがよく落ちますし、 翌日すぐに洗濯できるので、 いいですよ(^^) 鹿児島県 M.S.様 |
*当方では、乾煎り後粉砕し(または、15分 ほど煮込んだ後粉砕し、再度煮込み抽出) して使用しております。 *乾煎りすると硬く、粉砕機を選ばなくては なりませんし、少しずつしかできません。 粉砕後粉が舞い吸い込むと喉に違和感が あります。 ですので、現在は少し煮込んだ 後軟らかくなったところで、粉砕機にかけて います。 ピーナッツクリームのようなペースト状に なるので、元の煮出し液に戻す時、 攪拌が少し必要です。最後にメッシュを 通して出来上がり。(後記のように、酢を 少し入れて持ちを良くする試みをして います。湿ってベタベタしたソープナッツを 手に入れてやってみたことがありますが 抽出液の希釈率が10−15倍(泡立つ 限度で観察)違いました。 貴社取り扱いのソープナッツは品質が 良いと思います。 抽出後夏から秋にかけて長期間保存した ところ(3ヶ月程度)、カビの塊のようなもの が液表面に発生しました。 ただ、全体に広がらず、腐るわけでも ありませんでした。もちろん、泡立ちます。 お茶碗を洗うのであれば、少し気持ち悪い ですが、あまり気にしないなら、使用可能 です。 現在は、10%程度酢(4.2%の通常品) を足して、カビの発生を見ています。(効果 のほどはまだですが、恐らく持ちは良くなる と思います。) 神奈川県 A.K.様 |
||||||
ソープナッツ液の作り方ですが、30分間 お鍋で沸騰させ続けなくても、ソープ ナッツを一晩水に浸け、ふやかしてから 軽く沸騰させるだけで、同じく簡単に ソープナッツ液ができることに気付き ました。 また、出来上がったソープナッツ液に 重曹を適量溶かしてから容器に移すと、 洗濯する際にわざわざ別に重曹を入れる 手間が省けます。 (ソープナッツだけで白い布地のものを 洗濯すると黄ばんでしまうので、黄ばみ 防止に重曹をいれてるんです。 汚れも更によく落ちますしね♪) 時間&ガス代節約にも繋がると思う ので、皆様にもご紹介したいと思います。 鹿児島県 M.S.様 |
||||||||
大阪府N.W.さんのメッセージを見ていて、 我が家にも、頂き物の電動コーヒーミルが 眠っているのを思い出し、捜し出して、 ソープナッツミールを作りました。挽いて すぐにあけるとむせるので、少し置いてから 移し替えています。他の方がなさっている ように、紐付きバッグに入れて、身体を洗う のにも使ってみました。昔祖母に教えて もらったぬか袋を思い出しますが、ぬかとは 違って、泡立つので気持ちがいいです。 たしかに、あと、肌がしっとりします。 東京都 Y.O.様 |
ナチュラルタイプには、たまにソープナッツの 種が入っていますので、種は大変堅いので、 電動コーヒーミルをお使いになられる際には ご注意ください。 先日、種がひとつ混じったままスイッチを入れ てしまい、ものすごく大きな音がしたので すぐに止めましたが、ミルの中にボコボコと 凹んだ跡ができてしまいました。種自体は 砕けず少し傷がついた程度でした。 |
|||||||
200gくらいずつまとめて ソープナッツミールを 作って、スプーンが横に 付いた瓶に入れておいて 洗濯のたび、スプーン 3〜4杯を洗濯用バッグ に入れて使っています。 まとめて挽いておくと 便利ですよ。200gで 結構長く使えます。 あまりたくさん作って おいても湿ったりすると よくないし、これくらいで 丁度いいかな、と思って います。 洗濯はソープナッツミール と重曹を合わせて使って います。 地中海ハウスさんで 重曹を一緒に買えるように なったので便利で助かって ます。 重曹とソープナッツを一緒 に使うと洗濯機の水垢も 取れていいですよ。 これからの梅雨の シーズンには特にいいと 思います。 大阪府 S.H.様 |
去年あたりからケミカルを少なくしていこうと思い、できること(ソープナッツ)から始めましたが肌の調子が 良くなっていくにつれて自然の物が一番!と痛感しております。洗濯はケミカルを使っていたのですが、 最近洗濯物でかぶれて湿疹が出てしまい困っていました。 自然の物は濃い濃度だとダメージが大きいみたいなので(ソープナッツ液の)薄い濃度からいろいろ 試してみたいと思います♪お洗濯以外に入浴剤などお風呂系でも使ってみたいです! 入浴剤として使った風呂水をそのまま洗濯に使ってしまおうと思っています。 試してみますね。私の母は1粒を水で溶いた物を洗面器に少量入れて顔を洗ったみたいです。 つっぱり感がなかったそうでモッチリしたそうですが私は肌にこのエキスを残すのはつけている間に 悪さしないだろうか?という事が気になり、今の所は???です。 ソープナッツがあれば他の洗剤はいらないのでは?と思うくらい使い方のバリエーションが豊富みたい なので、じゃんじゃか使っていきたいと思います! シャワーについては、まずは肌に置く時間も短くして濃度の薄い液から使ってみようと思いました。 結果 薄めた液で大丈夫でした。 というか、体にはまだ濃いかもしれません。というのはシャワーの水をはじかなかったからです。 体に使うときは、本当にごく少量でいいのかもしれません。ただ、まだ1回しか使っていないので、 もう少し様子をみてみたいです。 明日の朝は入浴剤として使った風呂水を使ってお洗濯してみようと思います。(漬け込むと汚れ落ちが 良さそうなので、つけ置き洗いしてみようかと思います。 どなたかのレビューにもありましたので♪) そして役目を終えた実はローズマリーの苗のそばに置いてみたいと思います^m^ 煮終わった実といい匂いのオイルをあの可愛い紐付き袋に入れてナッツ浴しました。原液を移す時 エッセンシャルオイル(3種類)を入れる前にエキスを入れないと容器にべったりエッセンシャルオイルが ついてしまうかもなので、先に半分くらい原液を入れてからオイルを入れて残りの原液を入れると いい感じに混ざりました。 使った容器は100均の300mlのポンプ容器です(3人使って何日もつかな^^?) 今日シャワーの際に使った液は10〜20mlくらいです。 お風呂を出た後に付けた化粧水の吸い込みがものすごく良かったです。その後クリームはつけた 方がよいかもしれませんね。 神奈川県 H.K.様 |
|||||||
![]() |
||||||||
ソープナッツ製品をはじめて使うので、いろいろ試している 段階ですが、マルチタイプキッチンクリーナーを最初に 使ってみました。 スプレー液を水2:クリーナー1の割合で作りましたが、 キッチンのいろんなところや調理道具にスプレーしたところ、 油汚れなどもきれいに落ち、あとにいかにも清潔で優しい 香りが残るので気に入っています。 大阪府 K.I.様 |
マルチタイプキッチンクリーナ−でいろいろなものを洗うことに病みつきに なっています。他の方にもお知らせしたく、メールします。 ボールにお水を500ccほど入れて、そこに、クリーナーを少し(はっきり わかりませんが、ほんの少し、1cc以内で大丈夫です)たらしてかきまぜた ものに、ジュエリーとかメガネとかクリーニングしたいものを放り込んで おいて、30分ほど待って、あとはお水ですすぐだけで本当にきれいに なりますよ。 はじめて試したときはちょっと感動しました。 ネックレスとかイヤリングの手入れが面倒でなくなったので、いつも ピカピカな状態で使えます。 東京都 N.N.様 |
|||||||
洗濯のときのエッセンス オイルは、ゼラニウム を10滴とジャスミンを 5滴落とすのが一番 気に入っています。 洗い上がりに、とても さわやかな感じの香りに なりますよ。 宮城県 R.O.様 |
ナチュラルタイプのことを書いていらっしゃる方が多いので、フロアクリーナーのことをお知らせしようと おもっていたら、他の方がもうメッセージを送られていたのですね。 足ざわりの点では、わたしも全く同感です。なんだかとても気持いい足ざわりになるので、夏はこれで 決まりだと思います。 フロアだけじゃなくて、家具類を雑巾がけするときも使ってます。これで拭いた後、ほこりがかかっても、 フェザーブラシでサッと軽くなぞるだけでほこりが簡単に取れます。 クイックルのウェットタイプで床掃除するときも、先にフロアクリーナーの薄め液をスプレーしておくと いい感じに掃除できますよ。 宮城県 A.I.様 |
|||||||
定年退職してからボケ防止にパソコンを触り始めてから10年以上。今ではインターネットを通じていろいろな情報を得るのが当たり前に なりました。 先日、エコロジー関連の記事を検索している最中に地中海ハウスのサイトに出会い、ソープナッツに興味深々、一度使ってみたいと思い 注文しました。 わたしの年齢になると、新しいことに取り組むのは少々億劫なことなのですが、洗濯や掃除など生活に密着しているし、100%ナチュラルと いうこともあり、違和感なく使い始めることができました。 キッチンクリーナーはとても便利で、洗濯にもこれを使っています。10倍に薄めた液を50mlぐらい使うと、洗濯機を一回まわすのに 十分な感じです。 サイトで紹介しておられるソープナッツ液も作りました。これは楽しいし、作るたびに濃さを変えていろいろ試しています。 成長日記は、週に最低一回、必ず見ています。日本産とヒマラヤ産の2本になって楽しさが倍増ですね。苗の発売もあれば また注文したいと思います。 メーカーの手紙など、いろいろ楽しませてもらっています。 これからも楽しいサイトを提供してください。期待しています。 大阪府 M.M.様 |
||||||||
エコロジカルウォッシュがお気に入りです。 特に、夏の間の素足になるシーズンにこれで床を拭いたあとは、本当に、足ざわりがとてもいいです。 わたしは、普通の床拭きには、20倍以上に薄めたものを使っています。 東京都 Y.O.様 |
||||||||
![]() | ||||||||
マルチタイプキッチン クリーナーとエコロジカル ウォッシュの使い分け方が いまひとつよくわからない のですが、、、。 |
基本的に、エコロジカルウォッシュの方が表面のより堅い素材に適しています。また、エコロジカル ウォッシュを使ったあとには比較的強い被膜として残るため、汚れやキズがつきにくくなりますが、 食器など食品を扱う表面には適しません。 エコロジカルウォッシュを使ったあとの被膜には若干のつやがありますので、フロアや家具にも適して いますが、透明なものに使用すると透明感がやや薄れます。 |
|||||||
ソープナッツナチュラル タイプを使った場合 市販の洗濯洗剤に比べて コストは高くなりませんか? |
ナチュラルタイプは、1kg入りで約400個分入っています。ナッツは2〜4回繰り返して使えますので 1kgで130〜200回以上の洗濯に使えます。(一回約¥9〜13、多めに使用しても¥10〜15) ソープナッツミールにして一回15g使うと、66〜67回使えます。(一回当たり¥26) これに対して、市販の洗剤は、900gあるいは1kg入りで約25回使用するようになっているものが 多いようです。価格は¥228〜¥298が中心のようですので、一回分¥9〜12です。ソープナッツは デリケート素材も洗える100%自然な究極のエコロジー洗剤ですので、CP(コストパフォーマンス)は かなり高いとご理解いただけるのでは? |
|||||||
キッチンクリーナーやエコロジ カルウォッシュは濃縮タイプと いうことなので水道水で 薄めて使っていますが、 それでよいのですか? |
普通のお水で薄めていただいて問題ありません。また、商品についているラベルに薄めることについては 明記していませんが、お好みで20倍くらいまで薄めていただくことができます。また、キッチンクリーナーで 軽い汚れ具合の調理器具や食器を洗ったり、エコロジカルウォッシュで壁や床等の日常の拭き掃除を していただく場合、洗い桶やバケツの水に、原液、あるいは数倍に薄めたものを適量混ぜていただいて お使いいただくこともできます。 |
|||||||
ソープナッツには独特の 匂いがありますが、問題 ありませんか? |
ソープナッツナチュラルタイプには独特の匂いがあります。一般には、シードル(アップルサイダー)の 匂いに似ているといわれます。レーズンにフレッシュグレープにない独特の匂いがあるのと同じです。 洗濯のあと洗ったものに匂いは残りません。保存中の匂いが気になる方は蓋で密封できる容器で保存 してください。密封容器で保存すると、ナッツが湿ったり、乾燥したり、ということを防ぐ効果もあります。 |
|||||||
ソープナッツ液の保存 はどの程度まで可能で しょうか? 常温で3ヶ月たちますが 別に問題ないようなので、、。 |
ソープナッツ液の作り方のページで、”できるだけ早く使い切る”ようにお願いしていますが、何らかの変質が 見られたりすることのない限り、そのままお使いいただけます。それぞれご家庭で作られて保存されるもの ですので、周囲の環境が異なるため、良好な衛生状態を保てる期間も異なります。地中海ハウスでの テストでは、常温で密封せずに置いた場合、2週間ほどで一部がゲル状になり、冷蔵庫で保管したものには 半年後も変化はありませんでした。冷凍庫に置くとさらに長期保存できますがドアの開け閉めで徐々に 水分が抜けてしまいます。一方、冷凍すると、キューブ状等固形で扱えるという簡便性があります。 |
|||||||
洗濯用バッグの本体は まだ使えるのに紐が 切れます |
洗濯用バッグは、オーガニックコットンで、濡れた状態だと摩擦力が大きくなり紐がほどけにくいという特性 が活かされています。なので、濡れた状態で無理にほどこうとすると不具合が起こりやすくなります。 乾くのを待って袋を開いてください。(現在、ご注文の品をお送りするときに注意書きを付けていますが、 『濡れた状態でソープナッツの出し入れをしても問題ない』というご意見もいただいております。) |